北九州市企業立地ガイドトップページへ

北九州市企業立地ガイドトップページへ

令和6年度版パンフレットはこちら IT企業向けパンフレットはこちら
  • twitter
  • facebook
  • instagram
資料ダウンロード お問い合わせ
  • ホーム
  • 北九州市の魅力

    北九州市の魅力 CHARM

    • 生活環境 生活環境
    • ロケーション ロケーション
    • 国家戦略特区 国家戦略特区
    • 助成金制度と優遇制度 助成金制度と優遇制度
    • 支援制度 支援制度
    • 教育機関と産官学連携 教育機関と産官学連携
    • ものづくりの街 ものづくりの街
    • 住まいと子育て 住まいと子育て
  • 用地情報
  • 物流インフラ

    物流インフラ LOGISTICS

    • 充実した物流インフラ 充実した物流インフラ
    • ひびきコンテナターミナル ひびきコンテナターミナル
    • 小倉ROROターミナル 小倉ROROターミナル
    • 太刀浦コンテナターミナル 太刀浦コンテナターミナル
    • 北九州空港 北九州空港
  • 誘致企業・学校の声

    誘致企業・学校の声 VOICES

    • 誘致企業の声 誘致企業の声
    • 学校の声 学校の声
  • インフォメーション

    インフォメーション INFORMATION

    • トピックス トピックス
    • トピックス 北九州市のしごと・くらし情報
  • ホーム
  • 北九州市の魅力

    北九州市の魅力 CHARM

    • 生活環境 生活環境
    • ロケーション ロケーション
    • 国家戦略特区 国家戦略特区
    • 助成金制度と優遇制度 助成金制度と優遇制度
    • 支援制度 支援制度
    • 教育機関と産官学連携 教育機関と産官学連携
    • ものづくりの街 ものづくりの街
    • 住まいと子育て 住まいと子育て
  • 用地情報
  • 物流インフラ

    物流インフラ LOGISTICS

    • 充実した物流インフラ 充実した物流インフラ
    • ひびきコンテナターミナル ひびきコンテナターミナル
    • 小倉ROROターミナル 小倉ROROターミナル
    • 太刀浦コンテナターミナル 太刀浦コンテナターミナル
    • 北九州空港 北九州空港
  • 誘致企業・学校の声

    誘致企業・学校の声 VOICES

    • 誘致企業の声 誘致企業の声
    • 学校の声 学校の声
  • インフォメーション

    インフォメーション INFORMATION

    • トピックス トピックス
    • トピックス 北九州市のしごと・くらし情報
  • twitter
  • facebook
  • instagram
資料ダウンロード お問い合わせ

MENU

お知らせ

2017年2月15日 / 最終更新日 : 2018年4月17日 kanri@wp お知らせ

中高生のためITキャンプ~2days@北九州市~が開催されます!

北九州地域のIT産業の次代を担い、未来を切り開く能力を備えた優秀な人材を育成するためのプログラミング2daysイベントです。 開催日程 平成29年 3/4(土) ~ 3/5(日) 会  場  西日本総合展示場・新館 3F […]

2017年1月20日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 kanri@wp お知らせ

産業団地を売却します。

1 北九州臨空産業団地 面積:3,211.85㎡(1区画) 用途地域:第一種住居地域 2 牧山工業団地 面積460.33㎡(1区画) 用途地域:工業専用地域 ※それぞれ一般競争入札により募集します。 入札参加申込期間 平 […]

2016年12月20日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 kanri@wp お知らせ

平成28年度 第二回自動車セミナーを開催します!

近年、自動運転技術の実用化に期待が高まっていますが、今年、日産自動車が国内OEM(完成車メーカ-)で初めて、高速道路の単一車線を自動車走行する乗用車を発売し、市場に大きなインパクトを与えました。 また、ソフトバンクが出資 […]

2016年6月3日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 kanri@wp お知らせ

平成28年度 第一回自動車産業セミナーを開催いたします!【終了しました】

平成28年度自動車産業セミナーを開催いたします。 本年度のセミナーでは、永遠の課題である『現場管理』について、ダイハツ九州㈱様より(公財)大分県産業創造機構にご出向中のプロジェクトマネージャーの田中様より、『現場管理を考 […]

2015年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 kanri@wp お知らせ

北九州地元製品PRホームページを開設しました!

北九州市で生産された製品やサービスの魅力を、より多くの方にお伝えできるよう、北九州地元製品PRホームページを開設しました。 下記URLにて公開中です。ぜひご覧ください! 北九州地元製品PRホームページ URL http: […]

2015年3月19日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 kanri@wp お知らせ

アイシン精機㈱が九州開発センターを開設

アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市)が、自動車の電子システム開発体制を強化するため、北九州学術研究都市内の技術開発交流センター(産学連携センター5号館)内に「アイシン精機株式会社 電子技術統括部 九州開発センター」 […]

2014年8月11日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

アイシン精機株式会社が「九州開発センター」を開設!

アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市)が自動車の電子システム開発体制を強化するため、北九州学術研究都市内に「電子システム開発部 九州開発センター」を開設することとなりました。

2014年7月9日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

「ものづくり補助金」2次公募受付開始のご案内

平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」 (ものづくり補助金)の2次公募が開始されました。 これは、革新的なものづくり・サービスの提供等にチャレンジする中小企業・ 小規模事業者に対し、 […]

2014年7月7日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

平成26年度「北九州産業用ロボット導入支援補助金」採択結果について

本事業について、平成26年4月15日(火)から平成26年5月30日(金)までの間、公募を行いました。 こちらについて、審査委員会において厳正な審査を行った結果、以下の4件を採択することといたしましたので、お知らせします。 […]

2014年5月9日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

i6コンサルティンググループ株式会社の「北九州オフィス」開設について

外資系大手の日本法人、日系大手を中心とした企業の人事・組織のコンサルティング、人事業務全般のアウトソーシング等を行うi6コンサルティンググループ株式会社(本社:東京都港区)が、小倉北区内に新オフィスを開設することになりま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 9
  • »

NEW POST 最近の投稿

エンジニア向けオンラインイベント『KITAKYUSHU Tech Day 2025 #Day1』を開催します!
2025年9月3日
【北九州市】土地・建物の不動産情報の提供依頼
2025年9月1日
【掲載情報】『日経ビジネス』に北九州市長インタビュー&特集記事
2025年8月28日
㈱インプルが「地域課題解決型DX推進拠点」を開設し、北九州市に進出!
2025年8月7日
『小倉デジタル城下町大作戦』始動!
2025年7月17日
女性のためのITキャリアセミナー @北九州市
2025年6月10日
㈱日本触媒と立地協定を締結しました!
2025年4月8日
【イベントレポート】Kitakyushu tech day3 を開催しました!
2025年3月31日
【イベントレポート】Kitakyushu tech day2 を開催しました!
2025年3月3日
サイエンスパーク 一般競争入札結果のお知らせ
2025年2月21日

CATEGORY カテゴリー

  • ニュースリリース
    • イベント
    • お知らせ
    • トピックス
    • 立地企業NEWS
  • 不動産情報の提供依頼
  • 未分類
  • 誘致企業・学校の声
    • 学校の声
    • 誘致企業の声

ARCHIVE アーカイブ

トップページへ戻る

アクセシビリティについて サイトマップ お問い合わせ

北九州市産業経済局
企業立地支援部 企業誘致課

〒803-8501
北九州市小倉北区城内1-1
Tel:093-582-2065 Fax:093-582-1202

北九州市東京事務所
首都圏企業立地支援センター

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2丁目10番1号
東京交通会館6階
Tel:03-6213-0093 Fax:03-6213-0090

copyright 2018 Industry and Economics Bureau,
Business Support and Academic-Industrial Cooperation Department,
Assistance of Business Development Division
All Rights Reserved.

バナー 北九州市での企業立地成功の理由とは? 閉じるアイコン

インタビュー資料をダウンロード

このページの先頭へ戻る