北九州市企業立地ガイドトップページへ

北九州市企業立地ガイドトップページへ

令和6年度版パンフレットはこちら IT企業向けパンフレットはこちら
  • twitter
  • facebook
  • instagram
資料ダウンロード お問い合わせ
  • ホーム
  • 北九州市の魅力

    北九州市の魅力 CHARM

    • 生活環境 生活環境
    • ロケーション ロケーション
    • 国家戦略特区 国家戦略特区
    • 助成金制度と優遇制度 助成金制度と優遇制度
    • 支援制度 支援制度
    • 教育機関と産官学連携 教育機関と産官学連携
    • ものづくりの街 ものづくりの街
    • 住まいと子育て 住まいと子育て
  • 用地情報
  • 物流インフラ

    物流インフラ LOGISTICS

    • 充実した物流インフラ 充実した物流インフラ
    • ひびきコンテナターミナル ひびきコンテナターミナル
    • 小倉ROROターミナル 小倉ROROターミナル
    • 太刀浦コンテナターミナル 太刀浦コンテナターミナル
    • 北九州空港 北九州空港
  • 誘致企業・学校の声

    誘致企業・学校の声 VOICES

    • 誘致企業の声 誘致企業の声
    • 学校の声 学校の声
  • インフォメーション

    インフォメーション INFORMATION

    • トピックス トピックス
    • トピックス 北九州市のしごと・くらし情報
  • ホーム
  • 北九州市の魅力

    北九州市の魅力 CHARM

    • 生活環境 生活環境
    • ロケーション ロケーション
    • 国家戦略特区 国家戦略特区
    • 助成金制度と優遇制度 助成金制度と優遇制度
    • 支援制度 支援制度
    • 教育機関と産官学連携 教育機関と産官学連携
    • ものづくりの街 ものづくりの街
    • 住まいと子育て 住まいと子育て
  • 用地情報
  • 物流インフラ

    物流インフラ LOGISTICS

    • 充実した物流インフラ 充実した物流インフラ
    • ひびきコンテナターミナル ひびきコンテナターミナル
    • 小倉ROROターミナル 小倉ROROターミナル
    • 太刀浦コンテナターミナル 太刀浦コンテナターミナル
    • 北九州空港 北九州空港
  • 誘致企業・学校の声

    誘致企業・学校の声 VOICES

    • 誘致企業の声 誘致企業の声
    • 学校の声 学校の声
  • インフォメーション

    インフォメーション INFORMATION

    • トピックス トピックス
    • トピックス 北九州市のしごと・くらし情報
  • twitter
  • facebook
  • instagram
資料ダウンロード お問い合わせ

MENU

ニュースリリース

2013年5月30日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

常石鉄工株式会社の北九州市進出について

広島県福山市に本社をおき、造船事業や製缶・機械加工を行う常石鉄工株式会社が、事業拡大のため、北九州市に進出することを決定しました。 同社はツネイシホールディングス(株)のグループ会社で、主に造船関連事業を担当しています。 […]

2013年5月21日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

「株式会社アットグリーン」が北九州市に本社開設

環境コンサルティング業務を行っている株式会社ATGREEN(アットグリーン)が本社(東京都千代田区一番町)を北九州市に移転しました。 今回の本社移転は、「環境未来都市」の指定を受け、「スマートコミュニティ創造事業」「アジ […]

2013年5月14日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

平成25年度 北九州市産業用ロボット導入支援補助金 公募を行います!

北九州市では、市内企業の経営安定化と競争力強化を図ることを目的として、市内において産業用ロボット(自動制御による操作機能や移動機能を持ち、各種の作業をプログラムにより実行できる機械)を導入することで生産性の向上を図る中小 […]

2013年3月12日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 kanri@wp お知らせ

「第3回北九州自動車セミナー」開催のお知らせ

北九州市では、平成22年3月、ダイハツ工業㈱ 相談役 白水 宏典 氏(前:代表取締役会長)をお招きしには、「これからの自動車産業の課題について(生き残りをかけて)」をテーマにご講演頂き、多くの方々から再演の要望を頂いてお […]

2012年12月27日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kanri@wp ニュースリリース

「環境エレクトロニクス北九州フォーラム」開催のお知らせ

来る2月7日(木)北九州学術研究都市において、「環境エレクトロニクス北九州フォーラム -第22回LSI・アプリケーション産学連携会議-」を開催します。 今回は講師として、九州工業大学大学院教授 笹尾 勤氏と株式会社デンソ […]

2012年10月30日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kanri@wp お知らせ

平成24年度 第2回自動車産業新規参入・取引拡大セミナー

平成24年度第2回自動車産業新規参入・取引拡大セミナーを11月22日(木)15時よりホテルクラウンパレス小倉3階ダイヤモンドホールで開催いたします。 今回のセミナーは、トヨタ自動車㈱や㈱デンソーなどでトヨタ生産方式の実践 […]

2012年6月12日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kanri@wp お知らせ

第21回LSI・アプリケーション産学連携会議のお知らせ

来る6月25日(月)北九州学術研究都市において第21回LSI・アプリケーション産学連携会議を開催します。 今回は講師として、株式会社デンソーの石原秀昭氏と、日本アイ・ビー・エム株式会社の川井秀之氏をお招きいたします。 是 […]

2012年4月25日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kanri@wp お知らせ

株式会社ロココが北九州市に拠点を開設

株式会社ロココが、北九州学術研究都市内の産学連携センター(1号館)に「株式会社ロココ 北九州営業所」を開設しました。 北九州営業所では、主に、海外で優秀な学生を発掘し、同社の負担で学研都市内大学院にて育成を進めた後、同社 […]

2012年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kanri@wp お知らせ

「グリーンアジア国際戦略総合特区」を活用した支援策について

北九州市、福岡県、福岡市が共同で申請し、国際戦略総合特別区域として指定を受けた「グリーンアジア国際戦略総合特区」を活用した支援策などについてご紹介します。

2012年3月8日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kanri@wp お知らせ

東邦チタニウム㈱が八幡工場の生産能力を増強

東邦チタニウム株式会社が約53億円を投資し、八幡工場(北九州市八幡東区前田西洞岡)のチタンインゴット生産ラインの能力増強を行います。 本年2月には、前行程であるスポンジチタン製造を担う若松工場(北九州市若松区響町)の増強 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

NEW POST 最近の投稿

㈱日本触媒と立地協定を締結しました!
2025年4月8日
【イベントレポート】Kitakyushu tech day3 を開催しました!
2025年3月31日
【イベントレポート】Kitakyushu tech day2 を開催しました!
2025年3月3日
サイエンスパーク 一般競争入札結果のお知らせ
2025年2月21日
ネグロス電工㈱と立地協定を締結しました!
2025年2月18日
ITエンジニア向けイベント「Kitakyushu Tech Day3」を開催しました!
2025年2月12日
日本経済新聞社による市長インタビュー
2025年2月10日
(終了しました)日産自動車 登壇決定!!北九州市企業誘致フォーラム in東京2025 開催!
2025年1月27日
【北九州市へ初進出】日産自動車バッテリー工場建設決定!
2025年1月24日
【東京現地・ハイブリッド開催!】26新卒参加OK!UIターン経験者と話せる!ITエンジニア向けイベント「Team BIZIA KOKURA Meetup」開催決定!
2025年1月8日

CATEGORY カテゴリー

  • ニュースリリース
    • イベント
    • お知らせ
    • トピックス
    • 立地企業NEWS
  • 未分類
  • 誘致企業・学校の声
    • 学校の声
    • 誘致企業の声

ARCHIVE アーカイブ

トップページへ戻る

アクセシビリティについて サイトマップ お問い合わせ

北九州市産業経済局
企業立地支援部 企業誘致課

〒803-8501
北九州市小倉北区城内1-1
Tel:093-582-2065 Fax:093-582-1202

北九州市東京事務所
首都圏企業立地支援センター

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2丁目10番1号
東京交通会館6階
Tel:03-6213-0093 Fax:03-6213-0090

copyright 2018 Industry and Economics Bureau,
Business Support and Academic-Industrial Cooperation Department,
Assistance of Business Development Division
All Rights Reserved.

バナー 北九州市での企業立地成功の理由とは? 閉じるアイコン

インタビュー資料をダウンロード

このページの先頭へ戻る